コラム
【関西】泥遊びを楽しめるおすすめのイベントを紹介
泥遊びは、子供たちにとって特別な遊びのひとつ。しかし、ひと昔前と比べて泥遊びができる場所も減ってしまいました。また、「服が汚れるから」「周りに迷惑がかかるから」と、泥遊びを制限してしまっている親御さんも多いのではないでしょうか。
本記事では、関西で泥遊びができるイベントを紹介していますので、「子供に泥遊びをさせてあげたい」「関西エリアで泥遊びができる場所はある?」という方は、ぜひ最後まで記事をお読みください。
泥遊びとは?
泥遊び(どろんこ遊び)は、泥で遊ぶ活動全般を指す言葉で、幼児期・児童期の子どもにはぜひ体験させてあげたい遊びのひとつです。泥遊びには、泥で山・川やお団子を作ったり、泥で宝探しをしたり、泥を使っておままごとをしたりと、多様な遊び方があります。
近年では泥遊びができる場所が減ってしまいましたが、今でも公園の砂場や田んぼで泥遊びをすることが可能です。
公園は、手軽に泥遊びができるのがメリット。水道がある公園なら水を用意する必要もありませんし、遊び方が限られることから泥だらけになる心配もありません。ただし、公園の砂場は泥遊びをするだけの場所ではないため、後片付けも含め、様々な配慮が必要です。
特に、砂場を水浸しにしてしまったり、他のお子さんの迷惑になってしまったりすることは避けましょう。
田んぼでの泥遊びは、ダイナミックに遊ぶことができるのがメリットです。泥遊びの魅力のひとつは、五感を刺激する遊びができることですので、田んぼで遊ぶ機会があればぜひ参加させてあげましょう。
自然に触れ合う遊びを通して、心身の成長に良い影響があるでしょう。
子どもへの影響・効果
お子さまの成長に良い影響を与える泥遊びですが、具体的にどのような効果があるのでしょうか。
泥遊びの効果について解説します。
想像力を養うことができる
山や川を作ったり、お団子を作ったり、おままごとをしたり、泥遊びは子どもたちの想像力次第で色々な遊びができます。子どもたちの創意工夫を生かして、創造性を発揮した泥遊びをさせてあげましょう。
社会性が発達する
他の子どもと泥遊びをすることで、コミュニケーション能力が高まったり、協調することの大切さを学んだりと、社会性の発達が期待できます。泥遊びをするなら、独りでするより複数人で遊ばせてあげるのが望ましいでしょう。
運動機能が向上する
泥を使って何かを作ることで手先が器用になりますし、全身を使って思い切り遊ぶことで体の動きを高めることができます。特に、全身を使った泥遊びは、普段は使わないような体の動きを体験することになるので、脳にも良い刺激を与えることができるでしょう。
自然を学ぶことができる
水の量によって泥の硬さが変化すること、水が蒸発していくこと、泥や砂には種類があることなど、泥遊びを通して身近な自然について体感的に学ぶことができます。
感情が安定する
泥遊びには、リラックス(ストレス解消)効果があると言われています。そのため、心を安定させるためにも泥遊びは有効です。
このように、泥遊びには子どもへの良い影響や効果が期待できます。ぜひ、五感をフルに使う泥遊びを楽しませてあげてくださいね。
【おすすめイベント】関西出発・どろんこ1dayキャンプ
そらまめキッズでは、関西エリアで泥遊びができるツアーを企画・実施しております。京都府亀岡市にある「鹿谷ワンダービレッジ」で開催されるツアーですので、ぜひチェックしてください。
ツアーの魅力
田んぼを貸し切って行うどろんこ体験ツアーです。そらまめキッズの貸切なので、ドッジボールをしたり、綱引きをしたり、どろんこフラッグをしたり、思う存分遊ぶことができます。田んぼには、カエルやアメンボなどの生き物が棲んでいますので、生き物探しも楽しむことができるでしょう。
「鹿谷ワンダービレッジ」にある田んぼは農薬や化学肥料を使っていないので、安心して遊ぶことができるのもポイントです。お昼ご飯はアウトドアクッキングで、カレー作りに挑戦します。
自分たちで火を起こしてかまどでご飯を炊く体験は、なかなかできるものではありません。大自然に囲まれた「鹿谷ワンダービレッジ」で、泥遊び体験とアウトドアクッキングを楽しんでくださいね。
ツアー概要
日程 | 2025年6月14日(土) |
申込締切日 | 2025年4月21日(月) |
開催地 | 京都府亀岡市『鹿谷ワンダービレッジ』 |
交通機関 | 貸切バス
※集合場所の人数により、他の集合場所まで電車を使うことがあります。 |
代金 | 年中~中3: 16,500円(税込)
※食事代(昼食1回)、交通費、体験費全て込み。 |
そらまめキッズについて
そらまめキッズは、関東・関西・東海エリアを中心に子ども向けの体験型ツアーを企画・実施している旅行会社です。「たくさんの感動を子どもたちに」をキャッチコピーとして、子どもたちに感動を与えられるようなイベントやツアーを企画してきました。
これまでも多くの子どもたちにツアーに参加していただき、24年間で約5,000のツアーを開催。延べ10万人以上の子どもたちに貴重な体験を味わってもらうことができました。
ツアーの種類は、自然体験、職業体験、工場見学、アウトドア、キャンプなど幅広く、どんなお子さまにも魅力を感じてもらえるようなプログラムをご提供しています。子どもの知的好奇心を刺激するようなツアーや、季節に合わせたイベントをたくさんご用意していますので、ぜひここでご紹介したツアー以外のツアーもチェックしてみてください。
そらまめキッズでは、大切なお子さまを安心して預けていただけるように、万全の安全管理体制を整えています。引率スタッフは、事前に現地の下見を行い、危険箇所をチェック。事前にしっかりと対策をとって、子どもたちにも安全に行動するよう注意喚起を行います。
引率スタッフは研修を行い、「ツアー引率マニュアル」や「緊急対応マニュアル」に基づいた安全管理を徹底。
また、子どもとの接し方などについても研修をしていますので、どんなお子さまも楽しく活動していただけると思います。さらに、スタッフの目がしっかりと行き届くように、グループ編成を少人数にしているのもそらまめキッズのメリットです。
その他にも、保護者の方に負担にならないように、全てのツアーで昼食はそらまめキッズがご用意しております。このように、そらまめキッズでは、安心安全にお子さまをお預けいただけるよう努めています。
関西エリアで泥遊びをするなら
本記事では、泥遊びの効果や関西で泥遊びができるおすすめツアーをご紹介しました。田んぼを貸し切っての泥遊びは、普段の生活でできることではありませんので、関西エリアで泥遊びができる場所やイベントをお探しであれば、ぜひそらまめキッズのツアーに参加して、思う存分泥遊びを楽しんでいただけたらと思います。
人気のツアーは申込締切日前に申し込みを締め切ってしまうことがありますので、関西出発の「どろんこ1dayキャンプ」が気になる方はぜひお早めにご予約ください。