コラム
【関西発】人気の化石発掘体験ツアーを紹介!春休み・日帰り
太古の地球の姿を伝えてくれる化石。
ロマンが詰まっていますよね。
お子さまが化石や恐竜、石や地層、歴史などに興味を持ち始めたら、化石発掘体験に参加することがおすすめです。
本記事では、2023年に関西から子供だけで参加できる化石発掘体験ができるイベント・ツアーの内容や日時、料金などをご紹介します。
「子供の興味を深めてあげたい」「関西発の子供向け体験ツアーを探している」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
化石発掘体験の魅力
化石発掘体験とは、化石が出る場所へ行き、本物の化石を発掘する体験のことです。
1万年以上昔にその土地にあった貝殻や骨、葉や微生物の骨格など様々な生物の化石があります。
化石発掘体験の魅力は、なんといっても実際に本物の化石を発掘できること。
自分で発掘できた時の喜びや達成感は、発掘しなければ決して味わうことができません。
世界に一つだけの1万年以上前の大昔に生物が生きていた証である化石を発掘できると、ますます化石や歴史に興味が出ること間違いなし。
化石発掘体験には以下の2種類の方法があります。
・石を割って化石を見つける方法
・ざるで漉して化石を見つける方法
化石発掘体験の際には、化石に詳しいインストラクターから、この土地の背景や、何が発掘されたのか、珍しい化石などを教えてもらうことができますよ。
【関西発】化石発掘体験ツアー
以下では、関西から子供だけで参加でき、化石発掘体験ができるイベント・ツアーの内容や日時、料金などをご紹介します。
プラン概要・料金
日程 | 2023年3月31日(金) 日帰り |
申込締切日 | 2023年2月24日(金) |
開催地 | 兵庫県丹波市『丹波竜の里かみくげ』 兵庫県丹波市『丹波竜化石工房ちーたんの館』 |
交通機関 | 貸切バス(未定:安全性評価認定と同クラス) ※集合場所の人数により、他の集合場所まで電車を使うことがあります |
代金 | 新年中~新高1:15,500円(税込) ※食事代(昼食1回)、交通費、体験費込み。 |
ツアーの特徴・魅力
新年中さんから日帰りで参加することができる関西発の化石発掘体験ツアーです。
関西発の日帰りのプランなので、子供だけのツアーに参加することが初めてのお子さまでも、参加しやすくなっています。
今回のツアーで化石を発掘するエリアは、ティラノサウルスの化石が発掘された場所として関西で有名な兵庫県丹波市。
化石発掘体験では、軍手とゴーグルを装備し、ハンマーを片手に1億4千万年前の石を割って化石を見つけます。
またツアーでは、化石発掘体験だけではなく、『丹波竜化石工房ちーたんの館』の施設内にある化石の標本見学を行います。
博物館では、世界に一つしかない丹波竜の全身骨格(レプリカ)や、プロバクトロサウルスやガストニアなど、多くの恐竜の全身骨格(レプリカ)を見ることができますよ。
化石の標本見学のあとには、丹波竜の発掘現場を見学、化石のレプリカ作りも行います。
恐竜や化石が好きなお子さまには忘れられない1日になること間違いありません。
そらまめキッズについて
関西から出発できる化石発掘体験ツアーは、そらまめキッズが企画・実施しています。
そらまめキッズは、子ども専門の体験型ツアーを企画・実施している旅行会社です。
21年間の歴史の中で、2600ツアー、のべ100,000人以上の子ども達が参加しました。
安全面には、万全の体制をとってお子さまをサポートしています。
現地での下見や、最終打ち合わせの際には、再度危険がないかどうかチェックしています。
また、ツアーの中には、少人数班編成として7名前後を1班とし、引率スタッフが1名つき、お子さま一人ひとりの体調やメンタルなど丁寧にサポートしているので、初めての方も安心して参加できますよ。
化石発掘体験ツアーはこんなお子さんにおすすめ
今回紹介した関西発の化石発掘体験ツアーですが、以下のようなお子さまの参加がおすすめです。
・恐竜が好きなお子さま
恐竜が好きなお子さまの興味のあるお子さまは、そうでないお子さまと比べて、知性が高いという研究結果があることをご存知でしょうか?
恐竜など特定の分野において、興味を持つことは、集中力や考える力、情報処理能力が高くなるなど、さまざまなメリットがあります。
恐竜好きから発展し、化石に興味を持つと、歴史にも興味を持つようになります。
すると、学校の勉強や受験にも役立ちますね。
恐竜好きのお子さまに、化石発掘体験に参加してもらうことで、ますます賢い芽を伸ばしてあげることができますよ。
・知的好奇心が旺盛なお子さま
「どうしてこうなっているのかな?」、「もっと知りたい!」と、知的好奇心の旺盛なお子さまにも化石発掘体験はおすすめです。
1日の中で、化石発掘体験・化石の標本見学・化石のレプリカ作りと、たくさんのことを学ぶことができます。
化石発掘体験には、インストラクターの方もついているので、分からないことを質問したり、図鑑や絵本で見ていても分からないことを直接聞いたりできるので良い機会になりますよ。
大人の方に直接質問するのは、少しドキドキされるかもしれませんが、化石発掘体験に行く前に、質問したいことをお家でまとめておいたり、どのように質問をすればよいのか練習しておいたりすると良いですね。
知的好奇心が旺盛なお子さまは、体験を通して知識をぐんぐんと吸収されることでしょう。
・化石のことや、恐竜のことを好きなお友達を作りたいお子さま
恐竜や化石などの特定の分野が好きなお子さまは、小学校や幼稚園・保育園に共通の話題でお話しができるお友達はいらっしゃいますか?
好きなことを掘り下げて知ろうとするお子さまは、素晴らしいですよね。
でも、「小学校や幼稚園・保育園のお友達には、大好きな恐竜や化石のお話しを理解してもらえない」、というお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。
化石発掘体験ツアーに参加されるお子さまは、化石や恐竜が好きな子供が多く、共通の話題としてお話を楽しんだり、情報交換したりなど、良い刺激をたくさん受けることができますよ。
化石発掘体験に参加することで、知識や体験はもちろんですが、新年中さんから新高校1年生まで幅広い年齢層のお友達と関わることができることも参加する醍醐味です。
・歴史に興味のあるお子さま
日本の歴史に興味のあるお子さまの興味を伸ばしてあげたいですよね。
発掘される化石からは、昔の生活や植物などが分かることもあり、歴史が好きなお子さまは化石も好きになることが多いです。
ですので、歴史に興味のあるお子さまも、化石発掘は楽しんでいただけますよ。
・実体験を通した学びを大切にされているご家庭のお子さま
机上の勉強だけではなく、化石発掘にこそ実体験を通した学びが溢れています。
特に、化石発掘の体験は、小学生の理科で6年生の時に習う「土地のつくりと変化」に繋がってくるからです。
土地は、礫(れき)、砂、泥、火山灰、岩石からできていて、層をつくって広がっているものがあることや、地層には化石が含まれているものがあること、土地は、火山の噴火や地震によって変化することを学びます。
また、学校の授業以外にも、中学受験で理科がある学校では、化石や地層について出題される学校もあります。
教科書や問題集だけではイメージしにくい事柄も、化石発掘体験を通して体験しておくことで、忘れにくく、より深い学びになりますね。
関西発の化石発掘体験ツアーに参加してみては
本記事では、2023年関西発の子供だけで参加できる化石発掘体験ができるイベント・ツアーの内容や日時、料金などをご紹介させていただきました。
化石発掘体験には、特に恐竜や化石・歴史が好きなお子さまや、知的好奇心の旺盛なお子さまにはピッタリのツアーとなっています。
日帰りのため、初めてのお子さまでも参加しやすいツアーとなっておりますので、関西発の子供だけで参加できる化石発掘体験に興味のある方はお早めにお申し込みください。