工場見学・自然体験・職業体験・スキーキャンプ等のツアー子どもに夢と感動を与え続けていきます
  • 集合地一覧
  • 申込ID登録
  • 資料請求

コラム

宝石発掘体験の魅力と関東発の子ども向けツアーを紹介

キラキラ輝く宝石は、大人も子どもも目を奪われてしまいますよね。そんな宝石を自分の手で発掘できるツアーがあるのをご存知でしょうか。

本記事では、宝石発掘体験の魅力や、そらまめキッズ主催のおすすめツアーをご紹介します。

 

宝石発掘体験とは?

宝石発掘体験とは?

宝石発掘体験とは、参加者がスコップやバケツを使って、実際に宝石や鉱石を掘り出すアクティビティです。観光地やテーマパークなどで行われていることがあるので、宝石発掘体験を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

実際の川や採掘場などの自然の中で行われているものもあれば、室内に作られた砂場などで行われているものもあります。

観光地などで行われる自然の中での宝石発掘体験は、リアルな採掘を体験できるのが魅力です。ただ、天候が悪いと中止になる可能性があったり、宝石を見つけられないこともあったりします。

テーマパークなどで行われる室内での宝石発掘体験は、あらかじめ決められた範囲に宝石を隠しておくことが多く、宝石を発掘しやすいのがメリットです。

ただ、「発掘」というよりは、「宝探し」に近い感じになってしまうかもしれません。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、どのような宝石発掘体験をしたいか、させてあげたいかによって行き先を考えるようにしましょう。

 

魅力・人気の理由

 
宝石発掘体験は、子どもだけでなく、大人も夢中になってしまうアクティビティです。宝探しのようなわくわく感があり、自分で宝石を掘り出す喜びや達成感を味わうことができます。

また、宝石の種類や特徴、発掘方法について学ぶことができるため、地質学的なことへの興味・関心を引き出すことができるかもしれません。

実際に石や土に触れ合い宝石を発掘するのは、自然体験としても魅力があります。

さらに、発掘した宝石は持ち帰りOKになっていることが多く、思い出としてずっと残しておけることも魅力のひとつです。

 

宝石発掘体験ができるおすすめツアー

宝石発掘体験ができるおすすめツアー

そらまめキッズが催行している宝石発掘体験ができる関東発のおすすめツアーをご紹介します。

 

ぐりんぱ満喫&宝石発掘体験ツアー

 
ぐりんぱ満喫&宝石発掘体験ツアーは、遊園地「ぐりんぱ」を遊び尽くしたり、奇石博物館での発掘体験ができるツアーです。

「ぐりんぱ」は、自然と遊びを融合させた富士山2合目にある遊園地。自然をテーマにしたアトラクションが多く、ツアーでは屋内空中アスレチック「アソビウム」や水上アスレチック「カッパ大作戦」で思い切り体を動かします。

宝石発掘体験をするのは、珍しい石や鉱物、化石などを展示している「奇石博物館」です。宝石は全部で40種類以上もあり、見つけた宝石は全て持ち帰ることができます。

写真付きの宝石リストがもらえるので、どのような宝石が発掘できたのか自分で調べてみるもの面白いですね。

宝石発掘体験では、「賢者の石」と呼ばれるサイコロを見つけることができるかもしれません。運よく「賢者の石」を見つけると、大きな宝石やカットした宝石と交換することができるので、「賢者の石」が見つけられるように、がんばって発掘してみてくださいね。

 

日程 2025年6月21日(土) 1泊2日
申込締切日 2025年5月2日(金)
開催地 静岡県裾野市『ぐりんぱ』
富士宮市『奇石博物館』
宿泊先 外川荘(予定)
交通機関 貸切バス
※集合場所の人数により、他の集合場所まで電車を使うことがあります。
代金 年中~小6:43,800円(税込)
中1~中3:46,000円(税込)
※宿泊代、食事代(朝1・昼2・夕1)、交通費、体験費込み。

 
ツアーの詳細はこちら

 

こんな子におすすめ

 
宝石発掘体験は、次のようなお子さんにおすすめです。

【宝石・鉱石が好きな子】
宝石や鉱石が好きなお子さんは、「宝石が発掘できる」というだけでわくわくが止まらないのではないでしょうか。宝石や鉱物などが好きなお子さまには、最高のツアーになること間違いなしです。

【自然(地質や鉱物など)に興味がある子】
地質や鉱物などに興味がある子にもおすすめです。奇石博物館の宝石発掘体験では、水晶系、瑪瑙・玉随系、タイガーズアイ系、碧玉系など、様々な種類の宝石を発掘することができます。「どうやってこの宝石ができたのだろう」と、さらなる好奇心が生まれることでしょう。

【根気のある子】
宝探し感覚で楽しめる宝石発掘体験は、根気よく発掘をすることも必要です。そのため、すぐに飽きてしまう子よりも、根気強く発掘体験を楽しめるお子さんの方が向いているでしょう。

【冒険心のある子】
まだ見ぬ宝石を探して発掘をする体験は、冒険心のあるお子さんにもぴったりです。自分の手で宝石を見つけることで、達成感を味わうことができますよ。

【コレクションが好きな子】
40種類もの宝石を発掘できるので、コレクションが好きな子でなくても「まだ見つけていない宝石はないかな」と、宝石をコレクションしたくなるかもしれません。コレクションが好きなお子さんにとっては、たくさんの種類の宝石があるというのは魅力的でしょう。

 

そらまめキッズについて

そらまめキッズは、子ども向けの体験型ツアーを企画・運営している旅行会社です。今回ご紹介した宝石発掘体験だけでなく、自然体験・職業体験・工場見学・アウトドア・キャンプなど、子どもたちが楽しく遊びながら学びを深められるようなプログラムを多数ご用意しています。

今年で25周年を迎えるそらまめキッズでは、これまでも多くツアーやイベントを開催し、延べ10万人以上の子どもたちに参加していただきました。

そらまめキッズのツアーの特徴は、充実した体験活動があることと、安全管理体制が万全なことです。
「たくさんの感動を子どもたちに」をキーワードに、お子さん一人ひとりを大切にしたプログラムを運営しています。7人前後の班に1人の引率スタッフが付いて、体調面もメンタル面もしっかりとサポートしています。

また、安全管理体制がしっかりしているのもそらまめキッズの特徴です。スタッフの研修や事前対策を行い、安全管理を万全にしてツアーを催行しています。楽しく安全に参加できる感動のツアーをご提供しているのが、私たちそらまめキッズです。

 

宝石発掘体験ができるツアーに参加してみては

宝石発掘体験ができるツアーに参加してみては

宝石発掘体験は、子どもたちの「わくわく」を引き出し、達成感や感動を味わうことができる体験です。
そらまめキッズのツアーでは、遊園地「ぐりんぱ」と奇石博物館での宝石発掘体験をダブルで楽しむことができるツアーをご用意しました。

宝石が好きな子も、遊園地で思い切り遊びたい子も、みんなで楽しくツアーに出かけましょう。

季節ごとのコラムはこちら